「僕が一番ガドックをうまく使えるんだ! デックWin」

パワーカードである一瞬の瞬きを使い倒すデッキを検討してみた。
当初は青白で考えていたのだが、いまいちカード選択がピンとこない。
突風粉の魔道士はかみ合ったときの動きは強いのだけれど、ブロッカーがいると使いづらい上にこの環境のタフネス3はあっけなく除去られる。
この環境を生き残るには、ビートダウンの3/3生物を止められるクリーチャーが必要だけれど、青白ではそれを望めない。
2/3飛行レベルでゲインライフするのもいいけれど、殴られ続けてたらジリ貧だ。
そんな感じで青白をあきらめ、青緑タッチ白で検討してみる。
ローウィンで間違いなく入るのがMulldrifter。通常で使って空民の助言、2マナプラスで2/2飛行が付いてくる。3マナでプレイしてブリンクすると4ドロー+生物が場に残るまさにブリンクされるために産まれてきたクリーチャーだ。
そして、意外に相性がよさげで採用したのがGaddock Teeg。ブリンクはデッキのユーティリティはすべて187クリーチャーで構成されているので、4マナ以上の非生物呪文は入っていない。そして、各種クリーチャー除去から守る手段としてブリンクは最適だ。
マナベースをクリーチャーに頼っているこのデッキにとって神の怒りを封殺できるメリットは計り知れない。
その他のカード選択は限定構築の青緑を念頭にチョイス。
特徴的なカードは召喚師の契約を採用したくらい。
ブリンクで異常なアドバンテージを稼ぎ出すデッドウッドのツリーフォークやGaddock Teeg、タルモゴイフ、4マナオープンで神秘の蛇を持ってきてカウンター等、召喚の調べと似た動きができる。
こういうユーティリティ満載デッキは使っていて楽しいので好きだ。

4 Forest
4 Island
2 Plains
4 Yavimaya Coast
4 Horizon Canopy
4 Terramorphic Expanse
2 Treetop Village
4 Birds of Paradise
4 Wall of Roots
4 Tarmogoyf
3 Gaddock Teeg(4マナ以上の非生物禁止)
4 Riftwing Cloudskate
2 Spike Feeder
4 Mulldrifter(空民助言内臓)
2 Mystic Snake
2 Venser, Shaper Savant
1 Deadwood Treefolk
4 Momentary Blink
2 Summoner’s Pact

コメント

nophoto
Lara
2013年11月22日23:15

You’ve got it in one. Col’undt have put it better.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索