新スタンダードにおける殻 その3
2011年9月25日 TCG全般次環境の多色土地は有効色対抗色それぞれのM10土地とSOM土地になる。
1ターン目にマナ生物から加速した殻にとって、
1ターン目アンタップから出せる緑マナは12くらいは欲しい。
故に多色で殻を組む場合は1色は緑マナ絡みのSOM土地が使える
赤か白を混ぜないとマナが安定させ辛い。
何しろSOM土地以外で1ターン目に緑マナを出すには森を入れるしか無くなるからだ。
白
アヴァシンの巡礼者のおかげで、殻で最も色マナが出しやすい色。
生物の質も全体的に高いので有力な2色目候補。
1マナ
☆ Salvage Scout(トークンから殻を回収できるようになる。Sun Titanで使い回しも可)
2マナ
☆☆ Grand Abolisher(ミスター初見殺し。)
☆ Leonin Skyhunter(2マナ2/2飛行。2マナで虫と1対1になる点はそれなりに評価できる…かも)
3マナ
☆☆☆ Blade Splicer(3/3のブロッカーを出しつつ用済みの本体は殻でリサイクルと美味しい生物)
☆☆ 悪鬼の狩人(未達生物。殻との相性はあまり良くないが生物除去)
☆ 弱者の師(回りだすと膨大なアドを得られるが、構築でやるにはさすがに悠長か)
☆ Roc Egg(殻との相性は良いが殻が出ないと置物。虫相手にバウンスされるのもしんどい)
☆ Mirran Crusader(殻デッキの方向性にはあんまり合っていないが、単体のスペックは高い)
4マナ
☆☆☆ Stonehorn Dignitary(1ターン戦闘をスキップさせる)
☆☆ Hero of Bladehold(デッキの方向性関係なしに単体で勝てるカード)
☆ Glimmerpoint Stag(EtBを再利用とか。大抵は編成者で事足りる)
5マナ
☆☆ Archon of Justice(EtBでパーマネント破壊。いろいろ捗る)
☆☆ Razor Hippogriff(EtBでアーティファクト回収+ゲイン。ゲインが嬉しい)
☆☆ 霊誉の僧兵(場に出たときに1/1飛行2体。生数のP/T。白入れるなら上記2枚+酸スラで十分かと)
6マナ
☆☆☆ Sun Titan(殻相性ナンバーワンと思われるタイタン)
☆☆ Sunblast Angel(投入しておくと、相手の想定外のリセットで場を掌握できるかも)
7マナ
☆☆☆ Elesh Norn, Grand Cenbit(殻の最終兵器枠)
非生物
☆ Oblivion Ring(万能ではあるが、殻に入るかどうかは謎)
☆ ガヴォニーの居住区(土地、白緑2で生物全体+1/+1。アグロ気味になら選択肢に)
赤
EtBやPiG生物の質はあまり高くない。
豊富なアーティファクト破壊と、やたらとアグレッシブな集団が特徴。
1マナ
☆☆ Grim Lavamancer(なんだかんだで強い生物。墓地に生物は落ちやすい)
☆ Goblin Arsonist(単体で引いた時の弱さがきつい。微妙)
3マナ
☆☆☆ Priest of Urabrask(2マナ生物と殻を使って儀式。マナが増えるオプションは強力)
☆☆☆ Manic Vandal(アーティファクト破壊は重要。コラプターで十分なのだけれど)
☆ クルーインの無法者(両面、2/2先制→3/3ダブスト。殴るデッキに入れる可能性はある)
☆ Chandra’s Phoenix(再利用するのに赤の火力を入れる必要があるのが難点)
☆ Blisterstick Sharman(EtBで1点、たかが1点、されど1点)
4マナ
☆☆☆ Oxidda Scrapmelter(殻にとってマナ域が違うのは重要。)
☆☆ Hero of Oxid Ridge(前のめりに行きたいときに)
☆☆ Tormentor Exarch(赤詐欺師、-2除去)
☆ 扇動する集団(両面、アタッカー強化。ヒーローで良い気がする)
5マナ
☆☆☆ Urabrask the Hidden(前のめりデッキで強い。特にタイタンとの組み合わせが凶悪)
6マナ
☆☆☆ Inferno Titan(タイタンたん)
非生物
☆☆☆ ケッシグの狼の地(これ1枚と緑タイタンですべての生物がフィニッシャー化)
☆☆☆ 古の遺恨(FB付きアーティファクト破壊。鋼やOrb対策に便利)
☆☆ 硫黄の榴弾(陰鬱5点火力。死亡との相性は良い)
☆ Galvanic Blast(基本1マナ火力)
☆ Incinerate(基本2マナ火力)
参考:ナヤ殻ビート
6 Forest
4 Plains
4 Mountain
4 Copperline Gorge
4 Razorverge Thicket
1 Kessig Wolf Run
1 Gavony Township
4 Birds of Paradise
4 Avacyn’s Pilgrim
3 Viridian Emissary
4 Blade Splicer
1 Daybreak Ranger
1 Manic Vandal
1 Priest of Urablask
2 Solemn Simulacrum
1 Thrun, the Last Troll
1 Hero of Bladehold
1 Hero of Oxid Ridge
1 Acidic Slime
1 Archon of Justice
1 Urabrask the Hidden
1 Precursor Golem
1 Inferno Titan
1 Primeval Titan
1 Sun Titan
1 Elesh Norn, Grand Cenobit
4 Birthing Pod
1ターン目にマナ生物から加速した殻にとって、
1ターン目アンタップから出せる緑マナは12くらいは欲しい。
故に多色で殻を組む場合は1色は緑マナ絡みのSOM土地が使える
赤か白を混ぜないとマナが安定させ辛い。
何しろSOM土地以外で1ターン目に緑マナを出すには森を入れるしか無くなるからだ。
白
アヴァシンの巡礼者のおかげで、殻で最も色マナが出しやすい色。
生物の質も全体的に高いので有力な2色目候補。
1マナ
☆ Salvage Scout(トークンから殻を回収できるようになる。Sun Titanで使い回しも可)
2マナ
☆☆ Grand Abolisher(ミスター初見殺し。)
☆ Leonin Skyhunter(2マナ2/2飛行。2マナで虫と1対1になる点はそれなりに評価できる…かも)
3マナ
☆☆☆ Blade Splicer(3/3のブロッカーを出しつつ用済みの本体は殻でリサイクルと美味しい生物)
☆☆ 悪鬼の狩人(未達生物。殻との相性はあまり良くないが生物除去)
☆ 弱者の師(回りだすと膨大なアドを得られるが、構築でやるにはさすがに悠長か)
☆ Roc Egg(殻との相性は良いが殻が出ないと置物。虫相手にバウンスされるのもしんどい)
☆ Mirran Crusader(殻デッキの方向性にはあんまり合っていないが、単体のスペックは高い)
4マナ
☆☆☆ Stonehorn Dignitary(1ターン戦闘をスキップさせる)
☆☆ Hero of Bladehold(デッキの方向性関係なしに単体で勝てるカード)
☆ Glimmerpoint Stag(EtBを再利用とか。大抵は編成者で事足りる)
5マナ
☆☆ Archon of Justice(EtBでパーマネント破壊。いろいろ捗る)
☆☆ Razor Hippogriff(EtBでアーティファクト回収+ゲイン。ゲインが嬉しい)
☆☆ 霊誉の僧兵(場に出たときに1/1飛行2体。生数のP/T。白入れるなら上記2枚+酸スラで十分かと)
6マナ
☆☆☆ Sun Titan(殻相性ナンバーワンと思われるタイタン)
☆☆ Sunblast Angel(投入しておくと、相手の想定外のリセットで場を掌握できるかも)
7マナ
☆☆☆ Elesh Norn, Grand Cenbit(殻の最終兵器枠)
非生物
☆ Oblivion Ring(万能ではあるが、殻に入るかどうかは謎)
☆ ガヴォニーの居住区(土地、白緑2で生物全体+1/+1。アグロ気味になら選択肢に)
赤
EtBやPiG生物の質はあまり高くない。
豊富なアーティファクト破壊と、やたらとアグレッシブな集団が特徴。
1マナ
☆☆ Grim Lavamancer(なんだかんだで強い生物。墓地に生物は落ちやすい)
☆ Goblin Arsonist(単体で引いた時の弱さがきつい。微妙)
3マナ
☆☆☆ Priest of Urabrask(2マナ生物と殻を使って儀式。マナが増えるオプションは強力)
☆☆☆ Manic Vandal(アーティファクト破壊は重要。コラプターで十分なのだけれど)
☆ クルーインの無法者(両面、2/2先制→3/3ダブスト。殴るデッキに入れる可能性はある)
☆ Chandra’s Phoenix(再利用するのに赤の火力を入れる必要があるのが難点)
☆ Blisterstick Sharman(EtBで1点、たかが1点、されど1点)
4マナ
☆☆☆ Oxidda Scrapmelter(殻にとってマナ域が違うのは重要。)
☆☆ Hero of Oxid Ridge(前のめりに行きたいときに)
☆☆ Tormentor Exarch(赤詐欺師、-2除去)
☆ 扇動する集団(両面、アタッカー強化。ヒーローで良い気がする)
5マナ
☆☆☆ Urabrask the Hidden(前のめりデッキで強い。特にタイタンとの組み合わせが凶悪)
6マナ
☆☆☆ Inferno Titan(タイタンたん)
非生物
☆☆☆ ケッシグの狼の地(これ1枚と緑タイタンですべての生物がフィニッシャー化)
☆☆☆ 古の遺恨(FB付きアーティファクト破壊。鋼やOrb対策に便利)
☆☆ 硫黄の榴弾(陰鬱5点火力。死亡との相性は良い)
☆ Galvanic Blast(基本1マナ火力)
☆ Incinerate(基本2マナ火力)
参考:ナヤ殻ビート
6 Forest
4 Plains
4 Mountain
4 Copperline Gorge
4 Razorverge Thicket
1 Kessig Wolf Run
1 Gavony Township
4 Birds of Paradise
4 Avacyn’s Pilgrim
3 Viridian Emissary
4 Blade Splicer
1 Daybreak Ranger
1 Manic Vandal
1 Priest of Urablask
2 Solemn Simulacrum
1 Thrun, the Last Troll
1 Hero of Bladehold
1 Hero of Oxid Ridge
1 Acidic Slime
1 Archon of Justice
1 Urabrask the Hidden
1 Precursor Golem
1 Inferno Titan
1 Primeval Titan
1 Sun Titan
1 Elesh Norn, Grand Cenobit
4 Birthing Pod
コメント